ブログ 海峡を越えました🌊 リハビリ班さんと食事外出にいきました。美味し魚が食べたいと今回は海峡を越えて、下関にでかけました。1班さんは海鮮丼メイン。普段施設では生魚はなかなか食べられません。みなさん好きな海鮮丼を頼んで、新鮮な海の幸を満喫されていました。 2班さんは... 2024.05.23 ブログ
ブログ まちがいない👌 園芸部で育てたニンニクを収穫しました。これで何を作りましょうか?と聞いたところニンニクの効いた唐揚げが食べたい!と声が上がりました。早速、鶏肉を購入し、朝からニンニクだれに漬け込みいざ調理実習🐓 ニンニクのいい香りが施設中に漂ってきます。揚... 2024.05.23 ブログ
ブログ にんにく 大蒜 ニンニク 園芸部の植えたニンニクの収穫をおこないました。 強烈なニンニクの香りが、事務所内に漂っています。ニンニクの香りだけで元気になりそうな…利用者さんも、ニンニクの収穫に満面の笑顔です。「MADE IN 愛の家」のこのニンニクをどのような料理に... 2024.05.16 ブログ
ブログ いちご🍓の収穫 園芸部の女性の方が植えたイチゴが、大きな実をつけました。まっかな🍓です。早速収穫して、今後調理実習に使えるように冷凍します。園芸、収穫まで至らないことも多く、なかなか難しいですが収穫できると嬉しいですよね。利用者さんのニコニコの笑顔からも、... 2024.05.13 ブログ
ブログ 皿倉山 利用者さんの希望を募って、北九州市のシンボルでもある皿倉山を散策してきました。日本三大夜景にも認定されている皿倉山ですが、ケーブルカーとリフトがあるのであっという間に山頂に行くことができます。生活班の利用者さんも参加できました。今日はお天気... 2024.05.09 ブログ
ブログ 粉もん祭り 園芸部で育てたキャベツを収穫しました。そのキャベツをみんなで食べようと「たこ焼き会」を開催しました。たこ焼きだけでは物足りないと、お好み焼きと焼きそばも作りました。 おやつの時間の提供でしたが…みなさんよく食べること。普通の一食分は皆さん食... 2024.04.26 ブログ
ブログ ツバメ 毎年この時期になると、ツバメが施設にやってきます。見ている分にはかわいいのですが少々問題も。施設内が安全だとわかっているのか、飛来するツバメの数も多く、フン害や衛生上の問題が生じております。巣をつくらないように対策しても、その隙間を縫って巣... 2024.04.18 ブログ
ブログ 少し寂しい・・・こいのぼり🎏 生活班の皆さんと紫川のこいのぼりを見に行きました。川を挟んで泳ぐこいのぼりは圧巻です。みなさんとても喜ばれていました。 …ですが、今日は12年間愛の家に在籍していらした利用者さんが特養に行かれることになり、こいのぼり🎏をみながらお別れ会とな... 2024.04.17 ブログ
ブログ 園芸部通信 春 新年度になりました。利用者さんの入れ替えもあり、園芸部の利用者さんも随分顔ぶれが変わりました。今年もみんなで頑張って野菜を育てていきたいと思います。4月に入り、キャベツの収穫をしました。大きな大きなキャベツ。葉は少し硬いのですが、今年も美味... 2024.04.12 ブログ
ブログ マテ貝堀&調理実習 先日希望者のみなさんと行橋の箕島にマテ貝堀にでかけました。昨年度に続いて2回目の挑戦です。マテ貝を取るのにはちょっとしたコツが必要ですが、皆さんすぐにコツをつかんだようで・・・大量です(*^-^*) 持って帰ったマテ貝は塩抜きをしてから、み... 2024.04.12 ブログ