2025年になりました。年始に、「神社に行ってパチパチ👏したよ」「お年玉もらった」「お餅の入ったお汁食べた」「黒豆がおせち料理の中にあったよ」など、家庭で日本の伝統に触れる体験をした事を嬉しそうに話してくれた子ども達は、元気に園生活に戻ってきました。
1月6日(月)に、年始の挨拶を園長先生やお友達と行い、「伝承遊び・七草がゆ」についての集会が行われました。
アメリカからミセス・レッド・オレンジちゃんという名前のお友達(?笑)も遊びに来ていて、日本のお正月の雰囲気を一緒に味わって楽しみました。
1月7日(火)には、実際に給食室で七草がゆを作っている様子を見せてもらい、興味津々でした。園の七草がゆは、「かわり七草がゆ」で白菜や水菜などの馴染みのある食材でした。「おいしい!!」とおかわりして食べていました。
お正月で、たくさん食べたお腹を休める事ができたことでしょう。